ブックタイトル連合宮城 2011.3.11 東日本大震災 災害救護ボランティア 受入の軌跡

ページ
23/140

このページは 連合宮城 2011.3.11 東日本大震災 災害救護ボランティア 受入の軌跡 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

連合宮城 2011.3.11 東日本大震災 災害救護ボランティア 受入の軌跡

大崎地域仙台地域仙南地域仙北地域塩釡地域気仙沼地域石巻地域3.11地震への証言6後藤完也大崎地協事務局長の回想3月11日は、大崎地協でも18時からあさひ中央公園(大崎市古川旭)を会場にして春季生活闘争集会を開く予定になっていました。そのため、私は市役所に公園の鍵を借りに行き車で戻ろうとしていた時であり、一方、事務局員と会館の職員は地協事務所が入っている大崎地方労働福祉会館(大崎市古川南町4丁目3-26)にいた時でした。古川の中心部とはいえ、田んぼを整備した上に建っているところなので、地震の影響が大きく、会館の駐車場が地割れし、事務所の中も悲惨な状態になりました。棚やテレビが倒れ、テーブルが真っ二つに割れ、簡単に片づけができるような状態ではありませんでした。電気、水道、電話が止まり、どこへも連絡が取れないので、歩いて行けるところにあったいくつかの構成組織を訪ねて集会の中止を連絡しました。連絡できないところが多数でしたが、この状態で集会を開催するとは思わないだろうと判断。念のため17時まで待ってみましたが誰も来なかったので、事務局員に帰宅を指示し、私も退所しました。仙台から通っていた私は、信号も街灯も消えてしまい、5m先も見えないくらいの吹雪の中、大渋滞の国道4号バイパスを歩くくらいのスピードで車を走らせ23時くらいに仙台の自宅に辿り着きました。●12日、13日と身動きが取れなかったため、カレンダーどおりに休み。14日朝に連合宮城へと顔を出し、「連合宮城東日本大震災災害対策本部」の立ち上げに立ち合いました。今も掲げている看板は、その時、私が書いたものです。以後、地協に通う足がなかったので、連合宮城へと通勤しました。しばらくの間、地協へは電話も通じず、事務局員がどんな状況かも分からない状態でした。しかし、大崎管内はそれほど大きな被害はありませんでした。電話が通じるようになってからは、事務所に一人残った事務局員に指示して、構成組織の安否確認はほ後藤完也大崎地協事務局長とんど電話で済ませることができました。大崎地協の3月11日当日の被災状況第1章東日本大震災に直面して21