ブックタイトル連合宮城 2011.3.11 東日本大震災 災害救護ボランティア 受入の軌跡

ページ
116/140

このページは 連合宮城 2011.3.11 東日本大震災 災害救護ボランティア 受入の軌跡 の電子ブックに掲載されている116ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

連合宮城 2011.3.11 東日本大震災 災害救護ボランティア 受入の軌跡

総括座談会ション用のビニールハウスの片づけなどは、こうして見つけたニーズの一つです。佐竹VCも地域復旧の仕事でアップアップだったので、十分に、そのお手伝いになったと思います。山本気仙沼地区では、それでニーズが広がりました。佐藤結局、連合ボランティアは、「民家の片づけ」から「泥かき・泥出し」「温室ハウスの片づけ」「側溝掃除」などにまで幅を広げ、多様なニーズに対応したのです。に帰れと言いました。すると、私の名前を聞き、構成組織のトップに伝えてもいいですかとの反論。私は、逆にその構成組織の委員長に電話をして正論を伝え、この人を帰京させました。委員長は分かっていて、「申し訳ない」と言っていました。後藤多賀城地区の側溝工事などは距離も長く、深さもありました。素人にはちょっとむずかしいかな、どうしようかなといった迷いもありました。けれど、担当した自動車総連はアッという間に着手し、立派にこなしてしまいました。地域から後ろ指をさされるような行動を徹底して排除した須田実際の作業段階に入ってからは、連合としては、地域からひんしゅくを買うようなことをしてはいけないということを徹底しました。加藤ある民家の片づけをしていた時に、ガラスを割ってしまったという例がありました。すぐにお詫びをすると同時に、担当していた構成組織が即座に損害保険での補償などの手続きをしました。見事な対応でした。冨田ボランティアで来ている人たちの多くは、持ち主の方の顔が見え、コミュニケーションもできるかもしれない家屋の片づけの仕事をしたいという気持ちを持っています。顔のない側溝掃除などは敬遠したくなるのが人情です。しかし、仕事を選んではいけないというのが原則です。復旧が進んでいった後半、側溝掃除が多くなっていった中でも、決してそのような浮ついた気持ちで現場に入ることがないように徹底しました。須田泥上げでなく、もっと目立つことをしたい。東京で聞いてきたことと話が違うと、私に言ってきた人もいました。私は一喝し、やる気がないならすぐ宿泊地・食事・交通を確保し、機材を揃え、支障なくBCを運営した冨田VC、連合、連合宮城の話し合いで、宿泊、食事、交通ルートが確保できるBCを決めました。その上で、BC総務やVC調整チームの連携でバス、食事、水、各種機材、機材運搬車などを整えていきました。山田震災で混乱している中、最大110人が寝泊りできるところ、弁当が手に入るところを見つけるのですから、大変でした。もちろん、ボランティアに入る地域への距離感も大前提です。須田難しい条件をクリアしてBCをつくりあげていく行動は、「さすがは連合宮城」でしたね。山田BCの設営では、櫻井さんの個人的な付き合いの活用なども、大きな力になりました。櫻井宮交会館の仙台BC設営時には畳が必要だ114東日本大震災復興の活動記録