ブックタイトル連合宮城 2011.3.11 東日本大震災 災害救護ボランティア 受入の軌跡

ページ
10/140

このページは 連合宮城 2011.3.11 東日本大震災 災害救護ボランティア 受入の軌跡 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

連合宮城 2011.3.11 東日本大震災 災害救護ボランティア 受入の軌跡

第1節2011年3月11日14時46分マグニチュード9.0の巨大地震勃発2011年(平成23年)3月11日(金)14時46分、マグニチュード9 . 0、最大震度7の巨大地震(政府名称:「東日本大震災」)が北関東以北の太平洋沿岸地域を襲いました。突然の縦揺れから大きな横揺れに変わった地震により、栗原市で最大震度7が記録されたのを筆頭に、宮城県内では13市町村で6強、14市町で6弱が記録されました。これは、栗原市を中心に大きな惨禍をもたらした2008年6月14日のマグニチュード7.2「岩手・宮城内陸地震」も、また神戸市の中心市街地周辺を崩壊させた1995年1月17日のマグニチュード7. 3「阪神・淡路大震災」も超える、国内観測史上最大の地震でした。■東日本大震災における宮城県内各地の市町村別震度一覧(宮城県『東日本大震災-宮城県の発災後1年間の災害対応の記録とその検証-』より)■東日本大震災地震概要(気象庁発表/一部、宮城県土木部『東日本大震災1年の記録』)発生日時地震名震央地名震源の深さ規模最大震度断層の大きさ地震の種類発震機構津波平成23年3月11日(金)14時46分2011年(平成23年)東北地方太平洋沖地震英語名:The 2011 off the Pacificcoast of Tohoku Earthquake政府名称:東日本大震災三陸沖(牡鹿半島の東南東約130km付近)北緯38度06.2分東経142度51.6分24kmモーメントマグニチュード(Mw)9.0震度7(宮城県栗原市)長さ450km、幅200km海溝型地震、逆断層型西北西-東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型(CMT解)3月11日14時49分津波警報(大津波)発表■東日本大震災における宮城県の地震範囲(宮城県『東日本大震災-宮城県の発災後1年間の災害対応の記録とその検証-』より)震度7栗原市仙台市宮城野区石巻市塩竈市震度6強名取市登米市東松島市大崎市蔵王町川崎町山元町大衡村涌谷町美里町仙台市青葉区仙台市若林区仙台市泉区気仙沼市白石市震度6弱角田市岩沼市大河原町亘理町松島町利府町大和町大郷町富谷町女川町南三陸町仙台市太白区多賀城市震度5強七ケ宿町村田町柴田町丸森町七ケ浜町色麻町加美町(気象庁、災害時地震・津波速報平成23年[2011年]東北地方太平洋沖地震)8東日本大震災復興の活動記録